こひつじ

発達障害のある子どもたちの支援に携わり15年、小学校と特別支援学校の教諭をしていましたが、ゆっくりじっくり大人になる彼らのペースに寄り添った支援をしたいと思い退職しました。
自分自身も集団が苦手、ゆっくりしたペースで生きてきました。

記事一覧(17)

男女交際と飲み会を真面目に支援する。

「好きな人がいるんだけどさあ」という話を24歳の女性がしたら,それはとてもとても素敵なこととして応援するだろう。「結婚したいんだ」「一緒に住みたいなあ」これが発達障害のある女性だったら?とたんそれは「問題行動」としてとらえられてしまいがちなのです。どうやってその想いを違う方向に向かわせようか,だめだと言おうか,あきらめさせようか・・・。確かに見た目も言ってることも幼い。けれどやっぱり大人になって発達段階としては異性を求めるときがやってきます。そのときどうするか?本人のスキルをあらためて考え,恋愛するということがどんなことなのかを伝え,交際するということはどういうことか学び,そしてこれからどうなっていくかをじっくりと見守りながら支援すること。それしかないと思うのです。欲求を抑圧し,見ないようにし,隠し続けても,結局は欲求不満が高まって違った問題になるだけでなく,その人の成長という素晴らしい機会を逃すことになるのではないかと思うのです。「飲み会」「合コン」「女子会」「男子会」みたいな当たり前な場所で当たり前に性の話や恋愛話が語れたり認められたり,それだけで気が済むことだってたくさんあるわけで。障害の有無に関わらず、ムダだと思うこと、余白、あそび、そんな時間が人を育てることがあります。真面目にムダなことをして遊びきった大人にこそできる支援があります。それこそが「あそび」の支援。第1回目をこじんまりとやりました。女子会です。居酒屋に行ってビール飲んでカラオケして。楽しい時間に障害は関係ないのです。大人のあそび会に,乾杯!

生涯発達セミナー@石巻のお知らせ

11月5日に行われる「生涯発達セミナー」は,京都から講師の先生をお招きしました。トークライブという形で,素晴らしい歌を歌ってくださいます。古川先生の「タダタンタント」という曲を聴いて,本当に毎日励まされました。自分がとても落ち込んで大変で,どうしたらいいか分からないときに,とにかく聴いていました。一緒に来ていただくピアノ担当,コーラス担当の木崎香織さんは元ヤマハシステム講師。現在はコーラス伴奏をするかたわら、楽曲のアレンジなども手がけています。カトリック教会オルガニスト。古川氏との音楽活動は9年目を迎えています。カホン担当の諏訪和奈さんは中学生よりドラムを9年間習っているそうです。二十歳のとき出演した京都国際会館でのライブを機にカホンも叩き始め,古川氏との活動では、ボーカル(コーラス)でその美しい歌声を披露してくださいます。木崎さんとのハーモニーもお楽しみください。本当に素晴らしいです!震災後の出会いの阿部先生はとにかくその行動力とパワーに巻き込まれながら,いろいろな活動をしてきました。「目の前にある大変なことに,つい動いてしまう」という感覚的な人たちがつながっているなと思います。まず,やってみる。それでいいのだと思えるのです。様々な視点から人間を観察しているその洞察力にも脱帽。今回のストレスマネジメントは楽しく学べるチャンスだと思います。アドベンチャークラブの主催で行うので,青年になった子どもたちもスタッフです。どうかみなさんに来ていただき,その姿も見ていただければいいなあと,心からお待ちしております。

支援ってなあに@にこま〜る

南三陸町入谷にある「晴谷潭(ハレバレー)」内の「こどもの広場にこま〜る」さんにお邪魔してきました!コーヒーを持ってお話会。2時間たっぷりの中で,職員の皆さんと保護者の皆さん,そして利用者の方も一緒にいま思っていることなどを共有する時間となりました。子どもたちが楽しく過ごす場所になってほしいという願いは共通していても,そのときに起きる問題について,どう対応していくかということは日々の悩みです。とくに放課後支援のように短い時間の中で子どもたちと一緒に過ごすということはどういうことなんだろう,この時間の中でできることはあるんだろうか,自分たちのできることは少ないのではないだろうか,勉強して技術を磨かなければならないのだろうか・・・職員の皆さんの焦りや悩みはもちろん,保護者の皆さんの思いもまた,成長とともに変化していきます。大切なことは,ただひとつ。目の前の子ども(大人でも)にしっかりと向き合える自分自身となっていること。自分自身が不安定で自信がないと,子どもたちの行動を冷静に見ることができません。魅力的で分かりやすい人間であるように意識すること。分かりにくいと子どもたちは混乱しますし,つまらないと子どもたちは楽しめません。「魅力的」とは「自分らしさ」を受け入れていることかと思うと,大人自身が満たされ安心して生きていなければならないのだと思います。自分を知ること。まずはそこから・・・。そんなことを考えさせられた一日でした。これから毎月コーヒーを持ってお邪魔します。どうぞよろしくお願いします!